ピロリ菌について

ピロリ菌とは

ピロリ菌とは

ピロリ菌は正式には「ヘリコバクター・ピロリ」と呼ばれる細菌で、私たちの胃の粘膜に感染し、さまざまな悪影響を与えるものです。感染経路ははっきりとはわかっていませんが、主に「水や食べ物と一緒に口から入る(経口感染)」と考えられています。 公衆衛生の整備によって長年きれいな水や食物を摂取していた欧米諸国はピロリ菌の感染者が少なく、発展途上国においては多いことがわかっています。 ちなみに、日本では60代以上の8割が感染していると推察されていますが、戦後の衛生環境の整備に伴い、若くなればなるほど感染率は下がっており、10~20歳では1割程度といわれています。 いずれにしても、感染しただけでは特に重い症状は出ないため、気づかれないまま胃の中に定着します。そうして、何らかの胃の病気が発症した際に、その原因となったピロリ菌の感染を知ることになります。そのため、症状が出てくる前にピロリ菌の検査や除去をすることが望ましいとされています。

ピロリ菌と関係する病気

ピロリ菌と関係する病気

本来、人の胃の内部では消化のための強力な酸がでるため、細菌は生息できません。しかし、ピロリ菌は独自の成分(ウレアーゼ)が酸を中和させる働きを持つため、胃の内部に棲み続けることができ、胃病の発症の原因となったり、炎症を増悪させたりすることが報告されています。 胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃がん・リンパ腫といった病気に強く関わっており、たとえば、ピロリ菌が陽性の人は、陰性と比較して胃がんの発生のリスクは5倍ということもわかっています。

ピロリ菌の検査

内視鏡を使って胃の組織の一部を採取する方法もありますが、当院では、吐き出した息を採取して調べる「尿素呼気試験法」と、ピロリ菌に対する抗体の有無を血液で調べる「抗体測定法」で検査を行っております。

ピロリ菌の除菌療法

ピロリ菌の除菌療法

2種類の抗生物質と胃酸を抑える薬の計3種類の薬を一週間飲んでいただくことで、約7~8割の患者さまがピロリ菌を除菌できます。薬は、朝と夕方1日2回の服用となり、忘れずに毎回飲み続けることがもっとも重要です。 除菌治療が終了してから4週間以上をあけて検査をすると、除菌に成功したかどうかが判明します。成功していない場合は再除菌を行いますが、この2回で約9割の方が除菌に成功します。 なお、ピロリ菌の除菌治療を保険適用で行うには、下記のような諸条件があります。
上部消化管内視鏡検査を6ヶ月以内に実施して:

これらの項目に該当せず、ピロリ菌の検査だけを行う場合の費用は、患者さまの全額負担(10割負担)となります。
※抗体検査:5,500円(税込) 
※尿素呼気試験法:8,400円(税込)
自覚がない方でも、予め内視鏡検査(胃カメラ)によって胃炎や胃潰瘍の痕が確認できれば保険適用(3割のみ負担)となるので、除菌治療をお考えの方は、事前に内視鏡検査を受けてみましょう。
ちなみに、当院では下記のような頻度での定期的な内視鏡検査をおすすめしています。

胃の内視鏡検査

<40歳以上>

大腸の内視鏡検査

<50歳以上>

ピロリ菌の除菌療法のメリット・デメリット

– メリット
胃がんの罹患率を下げることができ、胃がんによる死亡率も低下することができる。
– デメリット
下痢や軟便になることがある。自費診療のため、保険適用外。

お気軽に当クリニックへ
ご相談ください

診療時間
9:00~12:00 / 14:00~18:00
※昼休み…12:00~14:00
休診日
木曜午後 / 土曜午後 / 日曜 / 祝日